仮設トイレのブログ

ロヒンギャ族の難民、クトゥパロン・キャンプから新たな場所へ移動 難民

ロヒンギャ族の難民、クトゥパロン・キャンプから新たな場所へ

 

f:id:kasetutoire:20171030043950j:plain


政府の用意した場所へ 新たな難民およそ1,700人の移動が完了
8月25日以降、ミャンマーからのロヒンギャ族が、難民として大量に押し寄せている。UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が今回、クトゥパロン(Kutupalong)・キャンプにいる新しい難民1,700人を、バングラデシュ政府が用意した場所へ移動させたと、27日のプレスリリースで発表した。

UNHCRは、先週新たにバングラデシュに大流入してきた難民に対し、UNHCRのトランジット・センターといくつかの学校を、一時的な滞在場所として開放していた。学校での授業開始、そしてトランジット・センターを、今後新たに増える難民に開放するため、24日にこの移動が開始されたことを明らかにした。

3,000エーカーの一部の場所に合計5,000人が移動へ 
バングラデシュ政府が、新たに到着する難民に3,000エーカーもの広大な場所を用意。その一部に、今回の1,700人を含めた合計5,000人を移動させる予定だとしている。

この移動に先立ちUNHCRは、仮設トイレや掘り抜き井戸などを設置。支援物資が迅速に届けられるように、道路整備へ資金を拠出するなど、様々な活動を行った。

(画像はプレスリリースより)
(C)UNHCR/Roger Arnold

https://www.myanmar-news.asia/news_bZcAT2XL9e_684.html

ライフラインの確保が緊要ですね、仮設トイレの迅速な整備

井戸、お風呂なども絶対的に急がなければならないですね。

伝染病などの発生は絶対に防がなければなりません。

 

ちょっとググってみると、ロヒンギャ族難民の問題と日本は

大きく関わってきた部分があるようですね。事の発端は

英国の植民地政策から始まり、さらに第二次世界大戦では

日本軍がミャンマーに進駐したことで英国が撤退し、

ミャンマーロヒンギャ族との問題を解決しようとしたが、

結果的に双方の武力対立が激化してしまった。様な歴史があるようです。

そんなわけで

日本人は見て見ぬふりは出来ない存在とも思われます。

 

yahooネット募金

https://docs-donation.yahoo.co.jp/report/rohingya/